副鼻腔炎
このあいだお出かけしたマルシェで、森のようちえんが出店していました。
葉っぱにアクリル絵の具を塗って、スタンプ。出来上がったハンカチを
ファブリックボードにして飾ったら、隣のパウル・クレーの絵と並んで
とってもいい感じです。写真はホワイトバランスを確か蛍光灯にして
撮ってみました。
さて、娘が小児科での診断でインフルやノロでなく、完全に気を抜いていました。
みんな風邪をひいて熱も出たけど、ま、それを乗り越えれば・・・
子どもたちも熱があっても夜も良く寝てたし、朝にはある程度下がってるし・・・
しかし、それにしても、まあ、なんて鼻水が出るんだろう。
最初、のどがかーっと痛くなって熱が出て、それからとにかく鼻水、鼻水、鼻水とけだるさ。
鼻で息ができないってなんて苦しいことなんだ・・・
口呼吸になるとのどが痛くて痛くて・・・
片方鼻が通って空気を吸えるようになった時のあの感動。
そう、鼻で呼吸ができる。それだけで、そこに幸せがあるってことを知りました。
まあ、でも、熱はもうないんだし~で、だらだら病院へ行かずにいたけど
とにかく体がしんどい・・・
子どもを連れて車に乗って病院へ行くにはきつい。
よって、歩いて行けるとこの渋い内科に行って薬をもらうがこの選択が
適切でなかったと後で知る。
帰省もして、環境も良くなり(ご飯作ってもらえて、子どももべったりではない)、
体調も良くなったので内科でもらった薬を途中でやめる。
←これもダメ。飲み切りましょう。
が、それにしても、なんだか鼻のあたりが重苦しい。だんなも同じ症状。
そのうちにようやく、副鼻腔炎という病気の存在を知る。
鼻の周りの空洞が炎症を起こしてる・・・
これは耳鼻科に行かなければならないそう。しかも、早めに・・・
って、ことでようやく耳鼻科受診。レントゲンで鼻のあたりが真っ白・・・
だんなより、ましだと思ってたら、私の方が重病。だんなは一回の受診で完治。
私はまた、来週ってことなんだけど、あれ~薬を飲んでもさっぱりよくならない。
なんか薬がきついのか、よけいしんどい気が・・・
そんなこんなで、友達おすすめの耳鼻科に変えてみて、
さらにそこから毎週息子を連れて通院。その間、だるいと言ったら、
血液検査になり、あと、レントゲンもまた撮って医療費が~~~医療費が~~~
妹が鼻炎持ちなのですが、彼女はこんな苦しみを小さいころから
味わってたんですね。
妹のアドバイスにより、とにかく安静、栄養を摂る、鼻水を飲み込まないを
実践。まあ、これも長くなると、精神的にきつい。
安静にしていると乱れに乱れる我が家・・・
このまま、慢性化かな。蓄膿になったりするのかな。手術ってことになったら
どうしよう・・・
そんなことを胸に抱きつつ、間に娘が熱出して小児科行ったりしつつ、
通院を始めてからひと月ちょっとの先週、ようやく通院が終わる。
感動!!
とはいえ、まだうっすらと鼻のあたりに違和感はあるんです。体も疲れやすい。
これが、このまま引いて治ってくれるのか、それとも今後の人生は鼻声なのか・・・
どきどきは続きます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント